自宅の本棚にある本を紹介します。
自分勝手ブックカバーチャレンジの振り返り(著・遠山啓『数学の学び方・教え方』)[2] ―Facebookで流行った「7日間ブックカバーチャレンジ」
なぜ、「自分勝手ブックカバーチャレンジ」をするようになったのかは、前回のブログを読んでいただけたらと思います。 宣言通り、「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する」は、不...
自宅の本棚にある本を紹介します。
なぜ、「自分勝手ブックカバーチャレンジ」をするようになったのかは、前回のブログを読んでいただけたらと思います。 宣言通り、「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する」は、不...
こんばんは。蕨市議会議員の武下涼です。Facebook上で 4月頃からはやり始めた「ブックカバーチャレンジ」。実はボクもチャレンジしています。合間を見て更新しているため、7月を過ぎてもチャレンジ中です。今回のブログでは、...
『未来への大分岐』(マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、ポール・メイソン、斎藤幸平)、とても興味深く読んでいます。 特に、斎藤幸平さん。名だたる知識人との対談では、相手の「考え方」に納得しかねる時の指摘だったりは、本...
なるほど。「日本でも戦後の『浮浪児』『長欠児童』問題など」、「子どもと貧困」は社会的関心ごとだったのが、1950年代後半からの高度経済成長以降は「社会的関心は低下」して、厚生省(現厚生労働省)は1965年で「低消費水準世...
「こめかみあたりがずきずきと、圧迫される感じがする」「肩が、腰が重いし、なんだか全体的に、気力がない」「朝、目が覚めたのに、布団から動けない」 そんな経験、ボクは結構ありました。前職(労働組合)は、やりがいがあって、職場...
「自治体病院の意義」を学ぶため、本を取り寄せました。昨日投函されるはずだったのに、ご不在連絡票が入っていて、何でかなと思ったら、この書籍684ページあり、ポストに入らなかったということでした。 目次を見ると、どれも今すぐ...
労働組合で仕事をするなかで、「格差」の問題がテーマに上がります。同じ職務内容なのに、雇用形態・契約によって、基本賃金や時給が違うといったことなどは、いまや当たり前の社会の問題になっています。 ボクも仕事の中で、「なんで格...
次は10時から街頭宣伝。それまでの間は勉強。 ところでみなさんは良質な睡眠、とれてますか?睡眠は「生きている全体の重要な一部」ですよ。 働く人、子どもの成長、年齢を問わず、睡眠は重要なテーマです。あと働きすぎなひとほど見...